お知らせ
- 2022/03/04
-
【重要】 東京都生協連職員を名乗ったなりすましメールにご注意ください
日頃より、東京都生協連の活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
2022年3月3日頃より、東京都生協連職員、及び共有アドレスを装ったいわゆる「なりすましメール(名称をなりすましていて、メールアドレスがランダムなものになっています)」が不正に送信されているという事実を確認いたしました。
これらは東京都生協連職員、共有アドレスになりすまして送信された迷惑メールであり、東京都生協連から送信したものではありません。
また、東京都生協連職員からのメールを受信した場合は十分注意していただき、「内容に心当たりがない」「怪しい」「業務に無関係」などのメールを受信された場合は、ウイルス感染、フィッシングサイトへの誘導のリスクが高いため、メールの開封、添付ファイルの参照、或いはメール本文中のURLのクリック等を行うことなく即時削除、または通報機能があれば通報していただきますよう、よろしくお願いいたします。
削除されましても、当会から重要なメールの送信であった場合は改めて電話等でご連絡することとします。
東京都生協連におきましては、不正アクセスの防止など情報セキュリティには十分注意しておりますが、引き続き 対策を強化して参りますので、ご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
以上
2022年3月4日
東京都生活協同組合連合会
|
Copyright(c) 2009. Tokyo Consumers' Co-operative Union. All rights reserved.