福祉・助け合い・まちづくり-詳細
2019/03/28|活動報告(福祉・助け合い)
医療生協組合員活動交流集会を開催しました
健康づくりで地域とつながろう
~ 『笑顔』 『平和』 『たすけあい』 のまちづくり~
日時 2019年3月9日(土)
場所 東京都生協連会館 3階会議室
参加生協 13
参加人数 127
内容
第1部 分散会
第2部 全体会
特別報告「生協との連携による地域づくり」
社会福祉法人荒川区社会福祉協議会 地域ネットワーク課
地域コーディネーター 稲葉 隆裕 様
健康づくり活動の実演と体験(カーレット、スクエアステップ、スポーツ吹き矢)
|

スポーツ吹き矢体験 |
各分散会の内容と報告生協 |
|
第1分科会 |
|
地域と活動のつながり
フレイル予防で地域とつながる ひよりクラブの紹介
「宿題外来」(学習支援と子ども食堂)
ころばん体操若草班 14年間のとりくみ
地域に広げるフレイル予防のとりくみ
平和社保学校に取り組んで
組合員と一緒に作った事業所紹介ビデオ
有償ボランティア活動「たすけあい」と支部コーディネーター
くらし見守り班
|
コープみらい
東京保健生協
城南保健生協
東京西部保健生協
東京保健生協
東京ほくと医療生協
八王子保健生協
東京西部保健生協
西都保健生協
|
第2分科会 |
|
東都生協が取り組む福祉に関連する主な活動
子どもの居場所から多世代交流の居場所へ
大原さんちの7年「おばあちゃんちの放課後」
健康体操「すこやか」の開始
理事長杯健康麻雀大会
すこしおランチ会のとりくみ
「憲法こそたからもの」のとりくみ
朝の子ども食堂と地域購買生協との連携
|
東都生協
東京保健生協
東京西部保健生協
東京ほくと医療生協
東京ふれあい医療生協
東京葛飾医療生協
城南保健生協
北多摩中央医療生協
|
第3分科会 |
|
多様な組合員活動と地域の連携
くらしの学校のあゆみ
転ばん塾
健康づくり つながりづくり 国分寺ぶんぶんうぉーく
カラオケ班で仲間増やし
さしすせそ班でニコッと笑顔でフレイル予防
組合員実態調査のまとめと豊島区の特徴
地域で支える”医療生協ちょこっとお助け隊”
|
パルシステム東京
東京保健生協
東京ほくと医療生協
三多摩医療生協
東京保健生協
西都保健生協
東京保健生協
北多摩中央医療生協
|
一覧へ戻る
Copyright(c) 2009. Tokyo Consumers' Co-operative Union. All rights reserved.