福祉・助け合い・まちづくり-詳細
2020/12/04|活動報告(福祉・助け合い)
まちづくり連続講座第12講を開催しました
まちづくり連続講座第12講
コロナ禍のくらしを知る~その1 くらしの相談の現場から~
をオンライン開催しました。
開催日 :2020年11月25日(水)
会 場 :Zoomを使ったオンライン
講 師 :一般社団法人くらしサポート・ウィズ 中根康子さん
参加人数:26名(後日視聴希望10名)
参加生協:7生協
くらしサポート・ウィズでは、「くらしの相談ダイヤル」という暮らしのなかでの困りごとについての相談事業を実施しています。
コロナ禍での相談は、人とのかかわり方に変化が生じたり自分や家族と向き合うことが増えたことから、これまで先延ばしにしてきた不安や課題に向き合わざるを得なくなったことで、内容が変化し複雑化してきています。
何をどうしていいかわからない、自分ではどうしていいかわからないといった相談が多く、これは情報過多の時代にもかかわらず心豊かに生きていくための情報源の確保(信頼できる家族や知人など)や生活スキルが不足していることが問題です。
一方で、相談者の中には話を聴いてもらえたことですっきりしたという人も少なくはありません。
問題が起こった時や悩みがある時に、どこにも相談できず社会から孤立してしまう状況を作らないことが大切です。
誰かに話せる、相談できるつながりが、今後より一層必要になってきます。
さらにくわしい内容は、こちらをごらんください → まちづくり活動トピックスVol.6 |
一覧へ戻る
Copyright(c) 2009. Tokyo Consumers' Co-operative Union. All rights reserved.