福祉・助け合い・まちづくり-詳細
2021/01/29|活動報告(福祉・助け合い)
まちづくり連続講座第13講を開催しました
コロナ禍のくらしを知るその3~フードバンク・子ども食堂の現場から~
開催日:2021年年1月27日(水)
開始方法:Zoomによるオンライン開催
講 師:フードバンクTAMA理事 事務局長 芝田 晴一朗さん
子ども食堂としま虹代表 安藤 和美さん
参加人数:58名 (当日41名・後日視聴17名 講師除く)
地域で食の支援活動をおこなっているお二人からコロナ禍での活動やくらしの変化についてご講演をいただきました。
支援を必要とする人たちが増えている今、『おいしいものを食べてもらいたい』思いで、感染防止の工夫もしながら、食材やお弁当を渡す活動をされています。コロナ禍によって想像以上の格差の広がりが起こっている現状を目の当たりにして、支援の継続のためにはさらに横のつながりが大切だということ、そして活動するメンバーが楽しくできることが重要だとお話しされました。
また、この日は東京都生協連が行った、会員生協での「生活困窮者への支援活動に関するアンケート」のまとめも報告。
後半のグループトークでは、参加者同士がこれから自分たちに何ができるのかを意見交換しました。
一覧へ戻る
Copyright(c) 2009. Tokyo Consumers' Co-operative Union. All rights reserved.