活動紹介
過去のお知らせはこちら
貸会議室のご利用について (2023年5月8日更新)
2022/03/31
東京のまちづくり活動トピックスvol.20/まちづくり・組合員活動交流のつどい/足立区まちづくり
2022/03/24
介護事業研修会 法令遵守に関する研修を行いました
2022/03/22
2021年度「まちづくり・組合員活動交流のつどい~知り合って、つながって、安心のまちづくりをすすめよう~」をオンラインで開催しました
生協と地域をつなぐ「北区タウンミーティング」を開催しました
2022/02/28
東京のまちづくり活動トピックスvol.19/「都内フードバンク団体と生協の交流会報告」と「エリアのまちづくり活動報告」
2022/02/07
「都内フードバンクと生協の交流会」をオンラインで開催しました
2022/02/01
東京のまちづくり活動トピックスvol18/エリアの活動報告(荒川区・品川区)、企画案内など
2022/01/14
まちづくり講座第17講(1/31、2/21開催)を延期します
2021/12/17
東京のまちづくり活動トピックスvol.17/エリアの活動報告(足立区・目黒区・練馬区・東久留米市)
2021年度介護福祉士資格試験受験支援講座を開催しました
2021/11/29
東京のまちづくり活動トピックスvol.16/まちづくり講座「社会的処方」ってなんだろう~お医者さんから見た地域のつながり~
2021/11/18
中野区見守り事業者懇談会に会員生協と共に出席しました
2021/11/16
「都内生協の市民活動助成制度のご紹介」を更新しました。新たな、応募受付中の助成制度をご紹介しています。
2021/11/09
まちづくり連続講座第16講を開催しました 「社会的処方」って何だろう ~お医者さんから見た地域のつながり~
2021/10/25
東京のまちづくり活動トピックスvol.15を発行しました/パルシステム東京 お米55tを生活困窮者支援へ 他
2021/10/22
「都内生協の市民活動助成制度のご紹介」を更新しました。現在、応募受付中の助成制度をご紹介しています。
2021/10/20
「都内生協の市民活動助成制度のご紹介」を更新しました。2022年度助成事前説明会のご案内をご紹介しています。
2021/10/19
緊急学習会 「生活困窮支援の現場は今~コロナ禍の今私たちがすべきこと~」を開催しました
2021/10/05
東京の生協の市民活動助成制度の紹介
2021/08/17
東京のまちづくり活動トピックスVol.14を発行しました/まちづくり講座「まちづくりの基礎講座編・なぜ生協がまちづくりに関わるのか」
1 2 3 4 5 ...
2023/05/12
東京の生協のまちづくり活動トピックスvol.32(2022年度のまちづくり活動トピックス一覧)
2023/04/27
東京の生協のまちづくり活動トピックスvol.31(北区、品川区、第2回都内フードバンク団体との交流会、生活困窮者支援)
2023/03/31
東京の生協のまちづくり活動トピックスvol.30(まちづくり・組合員活動交流のつどい開催報告)
2023/03/30
「第2回都内フードバンク団体と生協の交流会」を開催しました。
2023/03/16
2022年度「まちづくり・組合員活動交流のつどい~知り合って、つながって、安心のまちづくりをすすめよう~」を開催しました
福祉マップ2016年度版 詳細はこちら
安心して住み続けられる町をめざして あなたのまちのコープ福祉サービス一覧
生協は、安心して住み続けられる福祉のまちづくりを掲げて、介護支援事業や家事援助、子育て支援など多様な福祉サービスを地域で展開しています。 あなたのまちの生協の福祉サービスをぜひご活用ください。
↓自治体名等をクリックすると、その地域のサービス一覧がごらんになれます。
介護高齢者が住み慣れた地域で健康でいきいきとした生活が送れるよう、高齢者やその家族を総合的に支援します。介護予防のケアマネジメント、高齢者や家族に対する相談・支援、包括的・継続的ケアマネジメント、高齢者に対する虐待の防止、早期発見等の権利擁護事業を行っています。
ページの一番上へ▲