東京都消費者団体連絡センターとは

お知らせ

2023/11/01

連絡センター通信 第175号(2023年11月1日発行)

2023/09/26

11月21日開催
23区消費者団体活動情報交流会「日本の食材・食品の実態から 有機食材(野菜)について考える」

2023/08/31

学習会「気候変動を防ぐ 脱炭素への道」~私たちにもできる脱炭素の取り組み~開催しました。

2023/08/22

脱炭素社会の実現に向けた電気供給体制の確立を図るための電気事業法等の一部改正する法律の一部の施行に伴う実用発電用原子炉の設置、運転に関する規則等の改正案等に対する意見を8月4日に提出しました。

2023/08/22

食料・農業・農村基本法見直しに関する意見・要望を7月22日に農林水産大臣宛に提出しました。

2023/08/01

多摩地域の消費者団体交流会・オンラインセミナー&交流会
「知ろう!はじめよう!地域での環境活動」開催しました


 

2023/06/29

学習会「気候変動を防ぐ 脱炭素への道」~私たちにもできる脱炭素の取り組み~8月9日

2023/05/17

連絡センター通信第174号(2023年5月10日発行)

2023/04/21

4月7日に令和5年度「消費者基本計画工程表改定素案」に関する意見を提出しました。

2023/03/29

2022年度 東京消費者団体連絡センター学習会「遺伝子組み換え食品の表示はどう変わる?」を開催しました。

2023/02/17

東京消費者団体連絡センターは
「高経年化した発電用原子炉に関する安全規制の概要(案)に対する科学的・技術的意見」
「GX実現に向けた基本方針」に関する意見
「原子力利用に関する基本的考え方」に対する意見
「今後の原子力政策の方向性と行動指針(案)に対する意見
以上4つの意見書を提出しました。
  

2023/01/31

「特定商取引に関する法律施行令及び預託等取引に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)」等に関する意見を提出しました。

2023/01/31

学習会「遺伝子組み換え食品の表示はどう変わる?」 2023年3月1日

2022/12/16

23区消費者団体活動情報交流会「難民支援の現状を知る~私たちができる支援を考える~」を開催しました。

2022/10/27

23区消費者団体活動情報交流会「難民支援の現状を知る~私たちができる支援を考える~」2022年12月1日開催案内

2022/10/27

「東京都消費生活基本計画(素案)」に対する意見

2022/10/27

連絡センター通信第173号(2022年10月20日発行)

2022/08/15

2022年度 東京消費者団体連絡センター学習会「食品添加物の安全性と表示」を開催しました

2022/07/14

1団体が新規加入しました

2022/07/12

多摩地域の消費者団体交流会 オンラインセミナー&交流会を開催しました

1 2 3 4 5 ...