news

お知らせ

2024年10月17日

活動紹介|東京都生協連の取り組み|友誼団体・関連団体の取り組み

東京の生協・協同組合学びの講座 第Ⅱ期 第4講・第5講を一泊二日で開催しました

 2024年10月15日(火)~10月16日(水)に、「東京の生協・協同組合学びの講座」第Ⅱ期の第4講をJA東京中央本店とその近隣の圃場で、第5講を丸紅多摩センター研修所において一泊二日で開催し、都内生協・協同組合団体から10組織23名の皆さんが参加しました。
 第4講は「東京の協同組合を知るー都市農業と東京のJAの現状」をテーマにJA東京中央会総合企画部総合企画課係長の港孔太さんと同課の齋藤陽美さんから「JA都市型農業の課題と今後に向けて―JAグループと東京農業の概況―」と題してお話いただき、続いて JA東京中央組織広報室室長代理の吉田知弘さんから、JA青壮年部の活動の様子を動画を使って紹介いただいた後、近隣の圃場をご案内いただきました。野菜生産者の田中光男さん、花卉生産者の髙橋成司さん、いちご生産者の野島菊美さんのそれぞれの圃場を訪問してお話を聞き、意見交流をおこないました。
 第5講は「今日的な課題から学ぶー気候変動と協同組合」をテーマに法政大学名誉教授、東京都生協連理事の田中充さんから「気候変動への地域からの対応を学ぶ~脱炭素と適応の視点」と題してお話しいただき、気候変動の影響への対策を連携して取り組めることをテーマにグループディスカッションと発表をおこないました。
 宿泊研修も2回目となり打ち解けて交流することができ、両日ともに学びの多い講座になりました。
  • 第4講 都市農業と東京のJAの現状を学ぶ
  • いちご生産者の圃場見学
  • 第5講 気候変動と協同組合を学ぶ

 

全てのお知らせ一覧へ戻る

HOME

  • HOME
  • お知らせ一覧
  • 東京の生協・協同組合学びの講座 第Ⅱ期 第4講・第5講を一泊二日で開催しました